引き続き超小型モビリティに関する最新ニュースをお届けしています(・∀・)
山口県下関市によると、日産の超小型モビリティ「日産ニューモビリティコンセプト」2台を導入したレンタル社会実験「ちょいのり・モービル」を2014年4/3より開始するとのことです。
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1395988889919/index.html
1.目的・内容等
下関市では、渋滞緩和や回遊性の向上、中心市街地等の活性化等を目的に、市民や観光客の皆さまに超小型モビリティを貸し出す社会実験を実施いたします。
超小型モビリティとは、コンパクトで小回りが利き、地域の手軽な移動の足となる軽自動車よりも小さい二人乗り程度の次世代型電気自動車のことをいい、各地でその導入が進められています。
本社会実験では、日産自動車株式会社のニューモビリティコンセプト2台を手配し、事業者によって中心市街地や長府城下町で貸し出しを行いますが、社会実験の開始に当たり、オープニングセレモニーを実施します。2.日 時
平成26年4月3日(木)午前10時00分3.場 所
下関市役所本庁舎新館 1階エントランス入口前4.主 催
株式会社あるかぽーとテラス
(協力:NPO法人タウンモービルネットワーク北九州、下関市)5.参加者(予定)
下関市長、下関市議会議員(議長、副議長、建設委員長、建設委員)、
株式会社あるかぽーとテラス
NPO法人タウンモービルネットワーク北九州
日産自動車株式会社 経営企画本部 環境企画室 ゼロエミッション戦略グループ
山口日産自動車株式会社
国土交通省中国運輸局 山口運輸支局6.その他
●社会実験の開始
日 時:4月3日(木)午後1時00分~
場 所:下関市あるかぽーと2番(はい!からっと横丁西側入口前)
料 金:30分 500円
その他:要予約、要普通自動車運転免許
1時間1,000円ということで、観光なんかに最適化もしれませんね?
ミッチョン的には名称の「ちょい」が気になってます(笑)やはり横浜市「チョイモビ」のインパクトが大きかったせいか、何だったら超小型モビリティのレンタル事業に関しては共通の名称とか付けたらどうですかね?
「チョイモビ・○○○○」
「ちょいのり・○○○○」
などなど(・∀・)