こんばんわー(・∀・)夏なのに5月病のような気怠さに襲われているミッチョンです(汗)
さてさて。先日お伝えした新たな超小型車「KOBOT コボット」ですが、展示会の様子やらyoutube動画が出てきたのでご紹介します!
なんだか、どの車種もカッコイイですね!まさしく近未来って言葉が似合います。
スイスイと静かに走行している様子が印象的です。
このKOBOTですが、現在はKOBOTπminiと、KOBOTΘと2種類あるようです。πを国土交通省のガイドラインに合わせたのがΘとのこと。糸島市で使われるのはもちろんKOBOTΘです。
スペック | KOBOT πmini | KOBOT θ (開発中) | |
---|---|---|---|
全長 | 1,870mm | 1,990mm | |
全幅 | 1,220mm | 1,220mm | |
全高 | 1,570mm | 1,570mm | |
車両重量 | 335kg | 400kg | |
最高速度 | 55km/h | 60km/h | |
乗車定員 | 1名 | 2名 | |
動力用主電源 | リチウムイオン電池 | リチウムイオン電池 | |
充電時間 | (AC100V) | 4時間程度 | 6時間程度 |
(AC200V) | 4時間程度 | 3時間程度 | |
1充電走行距離 | 30km程度 | 50km程度 |
あと、このKOBOTを開発しているコボット株式会社ですが、キャベジンコーワやウナコーワでお馴染みの興和株式会社が発祥らしいです!これをまさしく多角化経営と呼ぶのですね!?
ミッチョン的にはデザインが好印象なのでKOBOTはオススメ車種に認定かな(笑)